どれほど車が進化し、性能が向上しても、
「サウンド」は変わることなく
人々の移動体験を彩りつづけます。


パイオニアは、50年以上にわたって
車載サウンドを創ってきました。

それらすべての知見を、
今後は次世代車両開発へ
活かしていきます。


移動するすべての人の想いを彩り、
未来の移動体験を創るために。

SCROLL

Let’s Make it.

Let’s Make it.

企業理念
「より多くの人と、感動を」

これは額縁に飾られているだけの
言葉ではありません。
今も尚、揺るがぬ信念として
社員の胸に刻まれている言葉です。

創業者松本望が生まれて初めて
ダイナミックスピーカーの音を聴いた時、
彼は心の底から感動し
「いつかきっと、このような素晴らしいものを作りたい」
と決心しました。
そして、この感動体験をより多くの人々と
分かち合いたいと強く願い、
「より多くの人と、感動を」という言葉を
企業理念として掲げたのです。

A-8

1937

国産初のダイナミックスピーカー「A-8」(1937年)

The First Product

より多くの人に感動を
届けるために必要なもの。
それは「パイオニア」という
社名に込めた思いでもある
「開拓者精神」に他なりません。

その思いは、後世へと脈々と受け継がれ、
数々の「世界初」「業界初」を
生み出していきました。

世界初

  • 通信型カーナビ
  • HUD搭載カーナビ
  • コンポカーステ
  • カーCDプレーヤー
  • 市販向けGPSカーナビ
  • HVT方式薄型スピーカー
  • DVDレコーダー
  • セパレートステレオ
  • 50インチ
    プラズマディスプレイ

そして今、パイオニアは次なる領域へと挑戦
しようとしています。

50年以上にわたって蓄積されてきた
車載サウンドの経験と技術を使って…

Mobility
UX
Sound

車は、ハードウェア製品のままでしょうか?

いえ、次世代の自動車は、
もはやソフトウェア製品です。

SDV

Software Defined Vehicle

次世代の車は『SDV(Software Defined Vehicle)』と呼ばれています。
スマホのように、通信によって機能を継続的にアップデートさせ、
購入後も、新しい機能が搭載されていくクルマを指します。

車の未来は、
ソフトウェアによって創られていく。

それは、車の中の「サウンド」も同じです。

  • 自動運転車に乗っている人は、
    乗っている間に何をするだろう?

  • 外の景色と車内空間を
    連動させたらどうなる

  • 車の中がまるで
    コンサートホール?

  • 運転席、助手席、後部座席が、
    それぞれ違うエンタメを
    楽しむって可能

  • 車外の音と音楽を
    融合させたらどうなる?

アンプやスピーカー、カーナビといった
単体商品の開発のみならず、
その車のグレードや国ごとのモデルに
適した拡張性を兼ね備え、
ソフトウェアと連動する
“サウンド統合プラットフォーム”の開発へ。

パイオニアは、
安全性とエンタテインメント性、
その両者を叶えるサウンドソリューションを
ワンストップで提供していきます。

しかし、この分野はまだ未開拓。
どんなモノが生まれ、
どんなコトが始まっていくのか。

それを創りだすのは、
あなたかもしれません。

10年後、20年後、
社会の中心に立つ皆さんの感性と創造力で、
ぜひ、次なる感動を生みだしてください。

Be a Pioneer

TOPにもどる