Welfare
福利厚生

年齢やライフスタイルが変わっても、誰もが働きやすく、活躍できる環境や制度を整えています。

時間と場所を選ばず働く

  • (01)

    在宅勤務制度

    自宅で業務を行えます。所定労働時間内で1日最低4時間働けば、個人の裁量で働く時間を決めることができます。

  • (02)

    フレックスタイム制度

    出勤時は部門で設定されたコアタイム(10:00〜15:00)以外の時間帯は、個人の裁量で始終業時刻を決めることができます。

  • (03)

    半日/時間単位有休制度

    有休を半日/1時間単位で取得できます。

休暇制度

  • (01)

    年次有給休暇

    有給休暇付与日数 25日/年 (2023年度実績:平均取得日数18.4日)

  • (02)

    フレックス
    バケーション制度

    年1回、有休を稼働日5日間連続で取得できます。土日を合わせると9日連続の休暇となります。全社員取得必須です。

  • (03)

    特別有給休暇制度

    使いきれずに時効によって消滅する有休から、年に5日ずつ、最大で40日を積み立てることができます。通常の有休とは別に取得できます。

  • (04)

    リフレッシュ休暇制度

    積み立てた有休を、35歳時に10日間、45歳・55歳時に20日間連続で取得できます。

各種手当

  • (01)

    在宅勤務手当

    在宅勤務の実施に伴って発生する諸費用の一部をサポートするものとして、在宅勤務を実施した日に対して支給します。

  • (02)

    若年住宅手当

    若年社員の住宅費の負担軽減を図るものとして、住宅費の補助を行います。

  • (03)

    子育て支援金

    子女の子育てに係る費用に対する支援を目的として子女一人あたりに対して支給します。

Office Tour
オフィスツアー

テレワークやフリーアドレスを導入し、それぞれの「働きやすい」をカタチにしています。

  • 文京区の本社ビルのエントランス。落ち着いた街の雰囲気に溶け込みながら、陽の光で明るく包まれたホールです。

  • 本社の執務室エリア。職種問わず誰もが利用でき、フランクな雰囲気で気軽にMTGすることができます。

  • ITエンジニアが拠点とする池袋オフィスは、カジュアルな空間でコミュニケーションを取りながら仕事をしています。

  • ホワイトボードにもなるMTGデスクを設置。その場でアイデアを見せ合いながら、自由でオープンな議論を深めています。

  • オンラインMTGや業務に集中したいときには、個室ブースも利用できます。

  • 軽い打合せやちょっとした相談事などには、ミニマルなMTGスペースが便利です。一人で使うのも自由です。

  • 観光名所として有名な「小江戸川越」の徒歩圏内に位置する川越事業所。散歩を兼ねて駅まで歩いて帰る人も多いです。

  • 川越事業所は敷地面積約36,000平方メートル(東京ドーム約1個分)。パイオニアの主力製品であるカーナビ・カーオーディオやハイエンドオーディオ(TAD)の開発設計生産を行っています。

  • 生産部フロアの会議室は、部屋ごとにテーマを設定して空間をデザインしています。社員からも好評です。

  • 「仕事を遊びのように楽しむ」をコンセプトに作ったキャンプ風の休憩スペースです。お昼休みには、かなり賑わっています。