Youth Voices
若手社員に聞く
1938年創業のパイオニア。これまで数々の「世界初」を生みだしてきた一方、
老舗企業ってなんだか堅苦しそう、というイメージを持たれがちなのも事実です。
同僚や先輩とはどんな距離感で仕事しているのか。働きやすさはどうなのか。
20代の社員から集まったリアルなパイオニアをぜひご覧ください。
-
思いのほか英語を使うんだなと感じました。 海外の現地法人の方とやり取りすることが多い部門というのもありますが「これは確かにグローバル企業だ」と日々体感しています。
(2024年入社)
-
思っていた以上に、若手のうちからチャレンジできて驚きました!学びの機会は、想像以上にたくさんあります。
(2024年入社)
-
リモートワークがびっくりするほど浸透していました。その風土に乗っかり、私もワークライフバランスの取れた生活を送れています。
(2024年入社)
Question (01)
入社後に感じた
ギャップはありますか?tap!
-
好きなネイルができるところ(笑)
(2023年入社)
-
歴史ある会社ということもあり、旧来の安定した技術を中心に使っていると勝手に思っていましたが、実は最新技術を取り入れまくっていたことには驚きました。
(2024年入社)
-
有給がほんとに取りやすいと思います!
(2023年入社)
-
同じ時期に同じ会社に入っているので、仕事に関する悩みはお互いに共感し合えることが本当に多いです。また尊敬できるところが数多くあり、自分も頑張ろうと思える存在です。
(2024年入社)
-
刺激をくれるライバルであり、かけがえのない友人。
(2023年入社)
-
フランクに話せる存在です。大学での専攻も仕事内容も大きく異なっているからこそ、知らない分野の知識や経験が多く、お互いの刺激になっています!
(2024年入社)
Question (02)
あなたにとって、
同期ってどんな存在?tap!
-
リモートが多いので、出社して同期がいたらついテンションが上がっちゃいます(笑)
(2023年入社)
-
社内における自らの立ち位置を教えてくれたり、モチベーションを与えてくれる存在です!
(2024年入社)
-
心の支え。
(2024年入社)
-
「欠点を指摘し合うより、良い点を活かす方がいい」
(2024年入社)
-
「分からないことは分からないまま持ち越さないようにしよう」という言葉は、自己完結してしまいがちな私が仲間に頼るきっかけを与えてくれました。
(2024年入社)
-
「ミスしても死なないから大丈夫!」
(2023年入社)
Question (03)
先輩や上司に言われて、
心に残っている言葉ってある?tap!
-
「事前に申請すれば、有給はいつでもとっていいよ!」と言われた時は驚きましたね~
(2024年入社)
-
入社直後、初めて聞く用語ばかりで話についていくのに必死だったのですが「専門的な用語をきちんと理解できているね」と言っていただけたことで、日々の頑張りが報われた気持ちになりました。
(2024年入社)
-
「あなたは立派な戦力です」はグッときました。
(2023年入社)
-
大手なのにベンチャー企業に匹敵するスピード感があるところです。疑問に思ったこと、改善したいことをミーティングで伝えると、すぐ上の方々に連絡がいきますね。
(2024年入社)
-
同期でドライブに行った時に、自社製品やサービスを使いながらの批評会が開かれます(笑) みんな自社の生み出したものに愛着がありますね。
(2023年入社)
-
挑戦しやすい環境づくりが、ここまで徹底されている会社は中々ないと思います。
(2018年入社)
Question (04)
これぞパイオニア!って
どんな時に感じる?tap!
-
現状に満足せず、新たな発見や感動を追求し続ける姿勢にパイオニアらしさを感じます!
(2023年入社)
-
OEM系のナビ製品に関わっているのですが、過去の製品から引き継いだナレッジが豊富にあったり、今でも継承されていっている機能の存在に、ナビメーカーとしての強さや厚みを感じます。
(2024年入社)
-
NP1など画期的なプロダクトを生み出し続けているところ!
(2024年入社)
※NP1:パイオニアが開発した声だけで操作・案内するカーナビ
-
継続すること。お金や意識より、これが一番難しいと思います。
(2024年入社)
-
パイオニアが選ばれる理由は何か、仮説を絶え間なく考え続けること。
(2024年入社)
-
開発したプロダクトが世の中に出ていく時に味わえる「達成感の正体」だと思います。達成感が大きければ大きいほど、そのプロダクト開発にプロ意識を持って取り組めた証拠だと思っています。
(2024年入社)
Question (05)
ずばり、
プロフェッショナルイズムとは!?tap!
-
会社におけるプロフェッショナルイズムとは、自分がいない日も仕事が回るようになっていることだと思います。
(2024年入社)
-
何事も主体性を持って取り組むと同時に、相手への思いやりを忘れないこと。
(2023年入社)
-
「木を見て森も見る」ということ。
(2023年入社)
-
学
(2024年入社)
創
(2024年入社)
-
創
(2024年入社)
-
挑
(2023年入社)
新
(2024年入社)
-
新
(2024年入社)
Question (06)
パイオニアを、
漢字一字で表すと?tap!
-
技
(2023年入社)
匠
(2024年入社)
-
匠
(2024年入社)
-
風
(2023年入社)
温
(2024年入社)
-
温
(2024年入社)
-
楽器演奏、映画鑑賞、スノースポーツ、筋トレ、料理、イラスト、バルーンアート、ルービックキューブ、手品、編み物
(2023年入社)
-
マラソンとDJ
(2024年入社)
ボードゲーム
(2018年入社)
-
ピアノと電子オルガンを弾いています!パイオニアには、音楽系のクラブ活動が数多く存在していて、毎年「パイオニア音楽祭」が開催されています。私は今年、キーボード演奏で参加しました!
(2024年入社)
-
ボードゲーム
(2018年入社)
-
野球観戦が好きで、シーズン中はよく球場に足を運んでいます。フレックス勤務で業務調整できるので、平日ナイターでも試合開始(18時)に間に合うことができ、ありがたいです。
(2024年入社)
Question (07)
どんな趣味を持ってます?tap!
-
自分が担当した製品を車に付けてドライブに出掛けることです!
(2024年入社)
-
散歩
(2022年入社)
愛車のカスタム!
(2023年入社)
-
語学です。私の場合は日本語、英語、日常会話程度のフランス語が話せるのですが、日本語以外の言語を扱えるようになったことで、これまで交流のなかった文化圏の方とも関われるようになり、自分自身の視座が高くなったように感じています。将来的には、さらに多くの言語を学び、地球上の50%以上の人々とコミュニケーションが取れるようになりたいと思っています!
(2024年入社)
-
愛車のカスタム!
(2023年入社)
-
足つぼの反射区を調べることにハマっています(笑)
(2024年入社)